やっと・・・
正月ボケが抜けてきました。
いけませんね・・・
今年の正月ボケは酷かった・・・
中途半端に現実感の無い日々だったのですが、
ここ数日運が悪く、現実に引き戻された感じです。
細かな運の悪さも多々あるのですが、
ことごとく購入する商品がハズレ!
本当になんだかなぁ・・・
って感じなんですよ・・・
まぁ、大半の商品がamazonで購入しているので、
不良品そく返品交換で対応して貰っているので、
金銭的な負担は無いんですけどね。
ですが、到着しだい使うつもりで購入しているので、
一々返品騒ぎになると、予定がずれ込むって言うか、
予定が立たないのが困りもの。
このへんは、ネット通販ならではの不幸ですね。
近隣店舗なら、購入店で直ぐに対応して貰えますから。
それでも、近隣に専門店どころか、
ちょっと品数豊富な店舗が皆無の地方在住者にとって、
ネット通販が便利なのは事実。
なにせ、ちょっと豊富な品揃えの有る店舗に行くには、
片道1時間15分。
交通費も往復で2400円掛かりますから・・・
2400円あったら、ちょっとしたガンプラなら、
購入できちゃいますからね。
やっぱり、便利なものは便利なんですよ。
ですからamazonさんも、もうちょっと商品管理を、
しっかりしてくれないですかねぇ・・・
まぁ・・・
それ以前に、この引きの悪さが問題なのですが・・・
年始からこんなありさま・・・
今年の運勢もどうなる事やら・・・
今年はおみくじを引いていない私。
今年の運勢を占ってみようかと、
やはりamazonで占いの本物色中。
近場にかなり当たる占い師でも居ませんかねぇ・・・
って・・・物販の専門店が無いのに、
占いの専門が近場に在るわけ無いだろって話です・・・
暇だな~と、何気なく芸能人で検索したら、
[芸能人 離婚 2015]と、検索ワードが上がってきた。
クリックしてみると、2015年で離婚しそうな芸能人。
ランキングやまとめサイトの多いこと・・・
正月早々下世話な話だなぁ・・・
何で日本人って、芸能人や他人の離婚話って好きなんだろ?
[他人の不幸は蜜の味]そんな言葉もありますが、
他人の不幸を喜ぶ事ほど、下種な話も無いものだ思うのだが・・・

でもやっぱり、皆好きなんでしょうね・・・
午後のニュースバラエティ番組なんて、
そんな話ばかりになったりしますからねぇ・・・
わたし自信は経験が無いのですが、
私の知人には、何人か離婚経験者がいまして。
不思議に思うのが、それぞれ反応が違う事なんですよね。
離婚は体力を使う・・・
大変だよ・・・
まぁ、私は大体そうなのだろうな?
なんて思っていたら、
正直な話、こんな物なの?
離婚調停って、意外と簡単なんだね。
あまりお金も掛からないし。
そっか・・・
離婚には調停ってのが有るんだよね。
あまり身近な話じゃ無いから、気づかなかった。
皆が皆、円満離婚なわけ無いよねぇ。
むしろ、泥沼の方が多いか・・・
で・・・
実際に離婚した友達に聞いてみたら、
離婚調停ってのは、本当にお金が掛からないらしい。
そして、女性に有利とかって話ではなく、
本当にイーブンな形で行われ、
だいぶ融通も利くとか。
今の社会通念から女性弱者のイメージが強て、
男性に不利かと思っていたら、
そんな事は無いのですね。
おまけに、同じ日に交互に調停があるのだけれど、
バッティングしないように、工夫してくれるとの事。
微妙かつ大事な問題だけに、
随分と工夫してくれるようですね。
驚きだったのは、弁護士は基本介入しない事。
当たり前と思う方も居るかも知れませんが、
私には驚きでした。
とりあえず、当面私には様の無い話なのですが・・・
離婚調停か・・・
一つ頭の片隅に置いておこう。
所要があり、大阪に行ってきました。

約10年ぶりの大阪。
お約束のように、知らない土地で迷子状態。
用事を済ませ、道頓堀に向かうも、道は分からないやら、
寒いやらで、正直さんざん・・・

やっと道を聞き、晩飯はネギ焼き&たこ焼きで、粉物満喫♪
次に行くのは、また10年後かな?
みんな、選挙に行こう!
年内にも解散総選挙になるのではないか?と、
この数日メディアがざわついています。
選挙事務所を開設した議員連中が出たくらいなので、
年内解散は避けられないでしょう。
私敵に「混ぜたら危険」感があった、アベノミックスならぬアベノミクス。
彼等が起こしてしまった大罪は、この年末辺りから、
じわじわと・・・そして最悪なシナリオに向かおうとしています。
分かり易い形で出ているのが[個人消費の冷え込み]と[高ROE]。
個人消費は既に震災直後の頃と同水準になっています。
確かに消費税増税直後は消費が下がる。
それは駆け込み需要での買占め(備蓄)と、その結果による自己資金減があるからだ。
しかし既に数ヶ月を経て、買占め分は消費し自己資金は月毎の給与で補填される為、
現在に至っても個人消費が下がっているのは異常事態です。
アベノミクスによる微々たる給与増(しかもごく一部の人々)。
そんな給与増ではまかり切れない増税分。
人々が不安に陥り、この先に希望を持てない為、貯蓄に走るのはごく自然の事です。
そして、増えない消費は、企業の売り上げダウンに直結します。
売り上げダウンになれば、企業は何をするでしょう?
そうです、大リストラ時代の再来です。
現に契約社員の期間延長を打ち切る企業も、ニュースに成る程なので、
この予測が現実に成るのは、時間の問題でしょう。
日銀は遅すぎる金融緩和をカンフル剤にし、おぼっちゃん総理[安倍晋三]は、
すっかり外面だけは良く、海外で日本の景気は上昇中だと嘯いています。(もしかしたら、パンチドランカー状態で本当に分かってないのかもしれませんが)
このブラフに海外の投資家は敏感かつシビアで、円が下がり続けてるのは周知の事実でしょう。
なのに上向き景気だと、寝言を言える原因は[ROE]です。
[ROE(株式資本利率率)]聞き慣れない言葉かも知れませんが、簡単に言えば、
利益を資本金や余剰金で割った数字を、企業の業績指針にする数値の事です。
売り上げが高水準のの時と、売り上げが低水準で有りながら、社員が少ない等経費が極端に少ないと、同じ数値になってしまう、危険な考え方です。
高水準の時は、指針にしても良いでしょう。
ですが、低水準(不況)の時は、[ROE]を維持する為には経費を削減するしかなく。
その経費は人件費削減といった形で現れます。
少なくなる社員(リストラ)、少ない人員での業務は、アルバイトや派遣に無理強いをし、
よく言うワンオペ(一人業務)や、サービス残業と言った事実上の賃金未払いに直結します。
この図式で分かる様に、不景気の時代の[ROE]は、ブラック企業を促進させるだけなのです。
ですが政府は[ROE]教徒とでも言えるがの如く、声高々に[高ROE]を誇らしげにしています。
内に居れば、危険な魔法に酔っていられるかも知れませんが、外から見ればバカ丸出しなので、
国外からの信用は無くなってしまう訳です。
それにも関わらず更なる増税案は盛り沢山!
こんな事でいいのでしょうか?
国会議員の給料を、なぜ諦められないのでしょうか?
確かに、ごく一部の議員は真面目に職務を遂行するあまり、赤貧となっています。
ですが・・・言い換えれば、国会議員は基本的に儲かる仕事では無い事の、証明でもあるのです。
ですが、実権を持つ欲に塗れた老害議員連中は、自分たちの薄汚い既得権益の為に、
日本が本当にしゃれにならない事になっている事を、けっして口外しません。
本当にこれでいいの?
本当にこんな連中にまかせていいの?
現自民党は戦後の復興の立役者と同時に、日本をメチャクチャにしたと言っても、
けっして言い過ぎじゃ無い集団です。
自民は駄目だ!・・・かと言って、民主や共産等の旧来から在る政党も腐れ集団ばかり。
どれが成ったって一緒じゃん・・・
確かにそうかも知れません。
ですが・・・
特に20歳から25歳未満の選挙権は持つが、悲参政権を持たない人達は、
是非とも選挙に行って下さい。
「行ってもまともな政治家がいない」
「入れたい政党も無い」だから意味が無いから、選挙に行かない。
それなら、今後もずっと同じです。
自民党は解散総選挙で国民の真を問いたい、自民が与党継続したら、国民は増税を認めたって事だと、寝言同然の事を考えています。
ですから、入れたい政党・政治家が居なくても、無効票と言った投票もある訳です。
無効票 = 投票に行かない は、けっして同じ事ではありません。
無効票は、お前等なんかじゃ納得いかねえ!
お前達が当選したとしても、国民は選んだ訳じゃ無い!
そう言った拒否声明でもあるのです。
有り得ない数字ですが、投票権を持つ全国民が選挙に行ったとして、
無効票が60%だったとしたら、誰が国民に選ばれた政治家・政党だと胸を張れるでしょうか?
6割がお前等じゃない!そう言った政治家・政党が、国民の代表では無いことは、誰の目にも明らかです。
お前達は認めない!
選挙はそう言った声を上げる場でもあるのです。
7月も終わりが見えてきて、世間の学生さん達は(北海道除く)夏休み突入ですかね?
学生さん達は夏休みを満喫しておきなさい。
社会人になったら、こんな長期の休みなんか無いんだからさ♪
さて…
夏休みと言えば、花火大会や海水浴やプール、夏祭りで旧友にばったりなんて、
イベントが一杯なのでしょうね。
夏は食べ物も美味しい季節。
朝摘みのとうもろこしなんて、たまりません♪
茹でてガブッと行きたいものですね♪
茄子にキュウリ… みょうが…
美味しい物盛り沢山です♪
そして、みょうがが出てくると、素麺も食べたくなりますね♪
ざる蕎麦も良いし、忘れちゃいけない冷やし中華♪
いや~本当に美味しい物いっぱい♪
食いしんぼ~全開です。
そして…
スイカに生ビール!
たまらんですな…
スイカと言えば、ドリフの志村喰いが忘れられません。
一度は挑戦してみたいものです。
スイカも好きなんですが…
メロンはたまらなく好きです♪
メロン…
いいねぇ…
マスクメロンは勿論大好きですが、プリンスメロンも好き♪
熟したまくわ瓜も美味しいよね♪
そういえば…
知ってました?
アンデスメロンって、作る人が病気にも強い種なんで、安心ですからアンデスって命名されたのを。
そういえば、スイカってなんでウォーターメロンって言うんですかね?
スイカとメロンって関連あるのかな?
で…
凄く前置き長いですが、メロンを頂きました♪
それも… かなり立派なやつ♪

皺も立派でおいしそう♪
食べ頃になって来たので、切ってみます。

うん♪うん♪ おいしそう♪

なぜかお約束の、タバコとの大きさ比較。
これで1/4!
う~ん贅沢♪
とっても美味しかったです。
しかし…
あれですね…
果物の断面を、女性の陰部に例えるのを聞きますが、
誰が考え出したのでしょう?
想像力たくましいですね。
ちょっとエッチな漫画とか考える漫画家さんくらい、
想像力逞しくないと、考え付かないよね…
そういえば… JR山手線 高田馬場駅の駅前に在るカラオケ屋(まだ在るのかな?)ビッグアップル。
英語圏のスラングで、女性器の事を示すそうなんだけど…
大きい看板だから、知らない外国人が見たら、びっくりするだろうなぁ…
自動販売機で缶コーヒーを買ってきました。
大好きなDyDo Blend ブレンドアイスコーヒー 微糖♪
ボタンを選択して購入すると、普段と違う音が?…
なに?
ふと見ると、料金表示が2222に?
久々に当たりました♪
小さな幸せ嬉しいですよね♪
この様に便利な自動販売機ですが、市街地に頻繁に設置されているのは、
世界的に観て、珍しいそうです。
それだけ日本の治安やモラルが、世界的にまともだって事なのでしょう。
凶悪事件や脱法ハーブ、絶叫の言い訳やセクハラ野次で世界に恥を晒す政治かもいますが、
こういった平和的な評価は、今後とも継続させて貰いたいものです。
しかし…
自動販売機もそうですが、便利な世の中になったものですね。
ネットバンキングにネットショッピング。
DVDやCDの宅配レンタルにコンビニエンスストア。
時間に多少余裕を持つ(2~3日程度ですが)事が出来れば、
衣食は完全に通販や宅配で賄える。
急ぎは大概コンビニで済まされる。
私のように自宅仕事だと、下手すれば一週間で出かけたのは、
家から数十メートルの、ポストと自販機のみ…
便利と引き換えに何かを犠牲にしているような気もします。
ですが… やっぱり便利な物は便利なんです。
動画や書籍も、宅配レンタルや電子コミック、動画サイトで済んでしまいます。
ますます家から出ません(汗)
特に電子コミックと、動画サイトは便利ですよね♪
品切れも無いし、リアルタイムで進められるスピードは、便利極まりないですよね♪
特にスマートフォンを購入してから、書籍の9割は電子書籍に頼るようになりました。
電子コミックや宅配レンタル、メリットの一つが対面しなくてよいといったところ。
購入が恥ずかしい物もありますものね。
特に男女問わずにアダルト系は少し… いや… かなり恥ずかしい。
興味はあっても、恥ずかしい物は恥ずかしい…
そんな時に、これ以上緒ピッタリの媒体は無いですね。
そんなアダルトコミックの電子書籍。
最近検索すると、必ずといっていい程にHITするのが、[佐藤沙緒理のあやかしの種]
作者は[佐藤沙緒理]さん。絵はキレイなようですね。
これだけ目に付くと気になってきます。
立ち読みも出来るみたいだから、登録してみようかなぁ?
利用する電子書籍サイトが、また一つ増えそうです。
また外に出ない条件が増えてしまう… 困ったものです。
[ふなっしー]の人気は凄いですね♪
ゆるきゃら界の出世王と言っても良いでしょうね。
元々は千葉県船橋市の非公認キャラだったのに、
今では服飾量販店のシマムラが[ふなっしー]に公認を求める程に・・・
めちゃイケでは[たかっしー]なんて、パクリキャラもでる人気キャラですが、
今度はお菓子の世界に進出です。

グリコ コロン [ふわふわクリームコロン 梨汁ブシャー味]
梨汁ブシャー味って・・・(汗)

パッケージを開けると、ふなっしー型に蓋が起きます♪
なんともキュートです♪
ほんとデザイン性に優れてますね♪

で・・・
実食!(食わず嫌い王口調で)
梨汁ブシャー味・・・?
うーん・・・
好きな味だけど。梨とはちょっと?
梨好きには少々微妙です・・・
パッケージを見ると、日本の梨ではなく、洋梨(ラ・フランス)のようですね。
これ以外でも、[プリッツ〈梨汁ブシャー味2nd〉]
[ウォータリングキスミント〈洋梨味〉」]が有るようです。
見かけたら買ってみようと思います。
梅雨が来ますねぇ…
私、この次期になると憂鬱になるのです。
彼らが… 今年も来てしまう…
呼ばざる客とは、まさに彼らの事。
来なくていいのにやって来る…
そう…
ハエと蚊です!
私ねぇ… ハエ&蚊が限定ではなく、虫全般が苦手って言うか嫌いです。
個人的に恨みが有るのか?ってくらい嫌いです。
まぁ、ハエ&蚊が好きって方も、そんなにはいないと思いますが。
特に小ハエ! 全否定したいくらい腹が立つ!
毎年アース電池でノーマットと、小バエがほいほいに頼っていたのですが、
それでもイライラするしまつ。
ですので、今年は更なる助っ人に登場してもらいます♪

1プッシュで14時間蚊に効く・・・ おすだけノーマットさんです♪
魅力的なネーミングです♪


置いたり、壁に付けたり出来るスタンドも付いてます。
活躍きたいしてますよ♪
久々に本屋に行って来ました。
しかし…
tutayaの様な大手を除いて、本屋さんって少なくなりましたね。
特に一軒家位の大きさの、街の本屋さん。
少ないって言うか、我が町では壊滅状態です。
本屋さんって好きなんですけどねぇ…
家を出る前から、これを買おうって言う指名買いだけじゃなく、
書店をぶらぶらしてると、「こんな本あったんだ!」とか、
好きな作家が違う出版社から新刊出してたり…
自分の意図しない新ジャンルの発見とか、沢山魅力有るのになぁ…
ネット通販や電子書籍や電子コミックが、便利すぎるからなのかな?
ただねぇ…
困るんですよ。
私の趣味雑誌の模型雑誌って、電子書籍化されてないんですよね。
コミックもさる事ながら、雑誌や月刊誌が電子書籍化されると、便利なのにね?
もっとも模型雑誌も、定期購入じゃ無く、立ち読みして参考になるのだけ、購入しているのですが…
電子コミックの漫画無料立ち読みみたく、無料立ち読みが出来て購入できる模型雑誌熱望です。
ホビージャパンとか、電撃ホビーマガジン辺りでやってくれないですかねぇ…
私はツタヤディスカスという、DVDの宅配サービスを利用しているのですが、
とある日曜日に、配達が異様に遅い日がありました。
ツタヤディスカスは配達に[ゆうメール]を利用しているので、
配達状況の追跡が出来ます。
この2ヶ月間、AM3時に基地局(郵便局本局)に到着。
AM9時に配達員持ち出し、このルーティーンはずっと変わらず、
この日もそうでした。
我が家の郵便ポストには、早い日はAM10時、遅くともPM1時には届いていたのですが、
(我が家は郵便局本局の近所で、徒歩2分以内なので、通常時でも遅いんじゃないか?
その様に思っていました)
が… この日は夕方の4時になっても配達されない、配送状況は持ち出しのまま…
配達中の交通事故でもあったのかな?
そう思い、郵便局に確認の電話を入れてみました。
以下は、脚色無しの郵便局員との電話のやり取りです。
()は私の心の声です。
郵 「はい、N郵便局です」
(お電話ありがとうございます、それくらい言えないの?)
私 「お忙しいところすいません。配達状況の確認がしたいのですが?」
郵 「なんでしょう? 速達ですか? 書留ですか?」
私 「ゆうメールなのですが、午前9時に画面確認したところ、
持ち出しとなっているのですが、現在も届いておらず、
いつもなら午前中、遅くとも午後1時には届いていたので、
事故でもあったのか?と思い、お電話したのですが」
郵 「追跡番号よろしいですか?」
私 「5xxxxxxxxxxxです」
郵 「ご住所よろしいですか?」
私 「xxxxxxxxxxです」
郵 「配達先のお名前よろしいですか?」
私 「xxxxxxxxxxです」
郵 「午後の持ち出しですから…」
私 「午前9時の時点で、画面上は持ち出しになっていたのですが」
郵 「配達員一人で回っているものですから、順番になるんで…」
私 「事故とかではないんですね?」
郵 「たぶん事故じゃないです」
(たぶんってなんだよ!)
私 「事故とかで、画面上に表記される事はないんですね?」
郵 「たぶん、ないです」
(だから、たぶんってなんだよ)
郵 「配達員が戻りましたら、確認してお電話しますので、電話番号よろしいですか?」
(意味ねぇ…)
私 「戻り次第って?、戻った時には配達後って事ですよね?」
郵 「たぶん、そうですね」
(だから… たぶんって何だよ?)
私 「じゃあ、現時点で配達状況とか、事故があったとかは分からないんですね?」
郵 「分からないですね」
私 「ならいいです。お忙しいと…」
私が話している途中で、電話切られました…
S岡県N津郵便局で応対にでた女性、貴女は常識も無く、まともな電話応対も出来ない、
俗に言うバカなんですね…
配達状況や、配達員の管理も出来ず、電話窓口の女性はバカ。
宅配業者なら、こんな業者信用出来ないし、他社に乗り換えます。
民営会社と言いながら、公務員色が抜けきらない。
だから、こんな怠慢かつ幼稚な体制が通じるのでしょうね。
ツタヤディスカスさん、貴社が一番安定していて、信用の置けると言った輸送業者は、
実態はこんなものです。
早いうちにヤマト等のメール便業者(佐川は論外ですが)に切り替えないと、
貴社が信用を無くしますよ。
この件に限らず、時に郵便局は[ありえない!]そう思うような事件を起こします。
郵便物が多すぎると言って、シュレッダーにかけちゃったり…
宅配業者もメール便を扱うようになった昨今、郵便局って皆さんに必要ですか?